「キャンプ場は屋外なので接触が少ない」という事で休日には多くの人がキャンプを楽しんでいるようです。
2020年のゴールデンウィークは旅行や帰省をキャンセルする人が増えているという事で、その代わりにキャンプを考えている方も増えています。
新型コロナが感染拡大をみせているなか、自宅での自粛をつづけている方も多いようです。
家の中でじっとしているだけで、自分も家族もストレスが溜まってしまいます。
ゴールデンウィークにキャンプをしてみようと考えている方にとっては
キャンプがいいと聞くけど実際どう?
そもそもキャンプやっていいの?
感染の危険性はないの?
みんなゴールデンウィークにキャンプするの?
という事を考えたりするのではないでしょうか。
今回はゴールデンウィーク2020年のキャンプについて調査をしてみました。
GW2020年、新型コロナの時期にキャンプはいいの?

現段階ではキャンプが禁止ということは報告されていません。
しかし、不要不急の外出自粛を呼びかけてある事は考慮する必要があります。
キャンプといっても、キャンプ場はたくさんあるので、多くの人が集まるようなところはさける必要がありますし、人が少ない所は十分に楽しむことはできるはずです。
キャンプ場でも多くの人が集まる場合は注意が必要です。
テント設営場所は人との接触が無いところでも、その他のところで多くの人と接触する機会も発生します。
例えば、「炊事場、洗い場、バーベキューが設置してある所、テーブルが密集している所、お風呂、シャワー」などいくつか注意する場所も存在します。
ただ「喚起の悪い密閉空間」「多くの人の密集」「近距離での会話」などの条件が重なる場所でなければ、キャンプも楽しむことができます。
ゴールデンウィークまでもうしばらく時間がありますので、今後の新型コロナが感染拡大するようであれば、政府や自治体からの自粛要請でキャンプをしない人が出てくるでしょう。
キャンプが禁止ということは報告されていませんが、不要不急の外出自粛を呼びかけてある事は考慮する必要があります。
キャンプで感染するリスクはあるのか

キャンプで感染しないとはいえません。
なぜならキャンプを楽しむ人がいる以上、感染のリスクは存在するからです。
人が多く集まる場所、特に水洗い場やお風呂やトイレなどが設置してあるようなところは、多くの人が利用することが予想できますので、人が触れ合う機会も増えてきます。
誰もいないような、キャンプであれば感染のリスクは少ないでしょう。
たくさんの人が集まるようなキャンプ場では感染しないとはいえませんので、注意をしたいところです。
ゴールデンウィーク2020年 キャンプする?

ゴールデンウィーク2020年はキャンプをするのかしないのか、みんながどう考えているかを調査してみました。
キャンプに行きたい人
https://twitter.com/SLR_Kamui_zc32s/status/1247153594605768706
ゴールデンウィーク、キャンプ場どこもいっぱいやなぁ
— じ/ゃ/す@オタク垢 (@j_ll_otk) April 6, 2020
https://twitter.com/papaRider2/status/1244649000675864577
GWは帰省も規制…することなさすぎて何しよ。キャンプでも行こうかな、寒いけど
— ポルコロッソ (@che_guevaran) April 3, 2020
コロナウイルスの外出自粛流れでGWの計画が立てづらい。いっそのこと広さだけはある実家の庭でキャンプしようか。バーベキューセットだってそこにあるし。
— 三楽斎 (@nekokagetora) April 2, 2020
キャンプを自粛する人
GW に予定していたキャンプだが緊急事態宣言が出るので泣く泣くキャンセル‼
— Mギース賞 (@mgeese) April 6, 2020
https://twitter.com/monko0916/status/1247108006736564225
ウイルスを撒き散らさず、家で大人しくしましょう
山とかキャンプ行ってる人らも動きまわってんじゃねーよ!って同じだからねー— さすけ (@pN1t4owwXZ9GWVx) April 4, 2020
実家の父よりGWの春キャンプのお誘いが来たので丁重に断りました!!!
田舎の危機感はやはりそんなもんなのか…— アオイ✪働くゴリラ♀ (@aka_aoi_midori) April 2, 2020

今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。