3月になって親しい方とのお別れもあれば、新しい出会いの時期になりました。
そろそろ歓送迎会の時期になります。
お世話になった人もいれば、やっと違うところへ行ってくれるかと、人それぞれの思いがあるのではないでしょうか。
そんな大事な時期に歓送迎会の開催を悩ませる出来事がおきてしまいました!
「新型コロナウイルス」に感染する危険!
これは、歓送迎会を開いている場合ではなくなってきました。
先日も、日本政府より「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、イベント等の開催の必要性を改めて検討していただくように」というコメントが出されています。
ちなみに、日本政府として一律の自粛要請を行うものではないということです。
その後、安倍総理より
政府といたしましては、この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応を要請することといたします。
出典元:厚生労働省より
このようなメッセージを発表されました。
そうは言っても、お世話になった方に何もせずにはいられない、と考える方も非常に多いのはないでしょうか。
大規模でなくても小規模で開催できないだろうか、など色々悩んでしまいます。
そこで今回は、みんながどのようにするのかを調査してみました。
開催するのか中止にするのか、反応を見ながら検討してみてください。
歓送迎会はコロナウイルスの影響でも開催?
歓送迎会を主催する幹事さんは、決定を下す難しい判断を迫られています。
通常であれば世間の様子をみれば、中止か延期という判断をとるのが多いようです。
しかしそうはいっても、何しないという事を伝えるのも心苦しい…
何かいい案はないだろうか、と考える方もいるかもしれません。
開催を考える人たちの意見をまとめてみましたので、参考にしてみてください。
https://twitter.com/GNiolOU7QnepDnT/status/1232611284480192514
地域の小学校懇談会中止
卒業生感謝の会中止
卒業式はやる予定
子ども会歓送迎会は3/15なので
会長の私は開催予定を決めた— Junkoko (@junkoko724) February 26, 2020
研究室の歓送迎会がお店じゃなく研究室開催になった
— たけうち (@keita_graphy) March 2, 2020
https://twitter.com/yui12013148/status/1234286211281215488
歓送迎会については開催の意見はとても少ないようでした。
飲み会が嫌いな人にとっては、良かったという反応も多かったですね。
歓送迎会はコロナウイルスの影響で中止?
完全に自粛モードの雰囲気が感じられます。
お店を早くからおさえていた方も、キャンセルの連絡を入れているようです。
どちらかといえば、飲食店のダメージの方が大きいようです。
歓送迎会を中止にしても、何かいい形で対応できないか、そんな解決方法についても調査してみましたので参考にしてみてください。
https://twitter.com/ep82_rider/status/1234463631183499264
https://twitter.com/asu08108887/status/1234409787330183168
子供会の歓送迎会が中止で、そこで仲良くしてくれる人を見つけておこうと思っていたのにどーしてくれるんだ!!と絶望していた私に、歓送迎会で配る予定だったお菓子などをご近所のママさんが届けてくれて、玄関先でお喋りしてLINE交換まで出来て、なにーこれー!神様ありがとう泣けるわー状態。笑
— すけたろうまま (@Zukinch) March 1, 2020
新型コロナウィルスの影響で、企業の歓送迎会までがビデオ会議システムで。リモートオフィス元年が意外なきっかけで来るのかも #nhk pic.twitter.com/YPQhNEl5Dd
— HiRO (@MDB_HiRO) February 20, 2020
歓送迎会が中止になっても、プレゼントを贈る手段を使っている方も!
また、インターネットをつないで「リモート歓送迎会」なんていうのもあるようです。
中止で喜んでたら、ネットの中で拘束されるということもあるかもしれませんね。
歓送迎会のコロナウイルスの反応や意見のまとめ
新型コロナウイルスの影響で世界全体が不安をかかえています。
一体いつまでこんな状態がつづくのでしょうか…
歓送迎会を楽しみにしていた人や準備にかかってきた人には、今回の影響については複雑な気持ちになっていることではないでしょうか。
他の方の反応や意見をみながら、今後の対応について検討してください。
意見交換会という名目でどんどん歓送迎会をやればよい。総理大臣だってやっているんだから、自粛なんてバカらない。
— 古村治彦@『暗黒日記』再び (@HarryFurumura) February 28, 2020
https://twitter.com/aiai_anegodesu/status/1232820163843514370
準備を進めてきた人たちにとっては、中止になることで、ほっとした方もいるようでした。
たくさんの人たちをまとめるのも大変ですよね。
歓送迎会のメインになる方達は複雑な心境に変わりありませんね。
まとめ
今回は「歓送迎会のコロナウイルスの影響は?開催か中止の反応や意見まとめ」ということでまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
歓送迎会を開催する人は少数いるようですが、全体的なムードしては中止の数が多いような印象でした。
もし、身近にお別れや出会いがある人には、迷惑にならないように挨拶をするほうがお互いに安心できるかもしれません。
新型コロナウイルスの影響で不安な日が続きますが、体にきをつけてお過ごしください。