K-1埼玉スーパーアリーナ2020が開催されましたね。
新型コロナを警戒している中で無事に開催できたのか気になります。
埼玉で新型コロナに感染している人や他県でも感染者がたくさん出てきています。
果たして今回の埼玉スーパーアリーナは大丈夫だったのでしょうか。
開催中の対応や準備はどうだったのか、周囲の反応はどうだったのか、批判は無かったのか今回のK-1開催については参加者も含め疑問に思う方も多いようですね。
今回のK-1開催について大野知事は会場を訪れ、主催者側による感染防止策を確認されています。
周囲の反応については、Twitterなどから賛成、反対意見を集めてみんなが今回のK-1の開催についてどのように感じたのかをまとめてみました。
K-1埼玉スーパーアリーナ開催できた理由
今回K-1埼玉スーパーアリーナが開催できたことについては準備をしっかりできていたそうです。
観客の人数は主催者側の発表で6,500人
K-1開催については対策が万全にできているということで予定通り開始されました。
来場者にマスクを配布、チケットの半券に住所や電話番号を記入してもらい、もし感染者が出た場合は追跡調査ができるようにしていました。
本当に感染者が出た場合は主催者側が責任をもってすべての事に対応してくれる事を期待します。
今回のK-1埼玉スーパーアリーナが開催できたことについては最大限の対策をとっての開催ということです。
コロナで周囲の反応や批判について
新型コロナが流行している中での開催についての周囲の反応がどうか気になります。
新型コロナの感染者数が関東周辺でも徐々に増えてきています。
感染者数、埼玉45人、東京136人 神奈川県107人、千葉42人
NHK NEWS WEBから引用
イベント参加者についても、感染者が来ることはありませんが、自覚症状がないまま知らずに新型コロナに感染していることが危険ですね。
周囲の反応や批判的な意見を調査してみました。
うーん、K1を強行開催したことを非難する人が多いんですが、中止したときの損害は誰が被るんでしょうか。僕は「自粛要請」などという曖昧な方法で責任を放棄した国の対応をこそ非難すべきだと思いますが。国が「損害は補償するから中止にしてくれ」と言っていれば、話は違ったのではないですか?
— kikumaco(3/20ビッグアップル) (@kikumaco) March 22, 2020
Kー1はキライではないが、今回の開催には正直疑問でしかない。あの大相撲でさえ無観客にしたり各ライブも中止になって更には高校野球も中止に…この件でもしコロナが広がったら主催者は責任を全て背負えるのだろうか?ちょっとK1がキライになりそう…#k1wgp
— (`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´) (@ma_ko_chhi) March 22, 2020
K-1を批判するのは判るが、ならば東京、大阪のラッシュピーク時の満員電車ももっと批判しないと、と思うよ。埼玉スーパーアリーナではあれ程の濃厚接触はしてないと思うが。
— ゼファード (@zephyrd_prime) March 22, 2020
埼玉県においては、感染症指定医療機関数は10で66床ほどしかありません。
どうしてクラスター発生の危険がある時期に、埼玉スーパーアリーナに6500人も集めてK1の試合ができたのか。
なぜ知事は許可を出したのか。同日、埼玉県は新型コロナウイルスによる死者が出ています。
— miho (@mihooy_) March 22, 2020
まとめ
今回は「K-1埼玉スーパーアリーナ2020開催!コロナで周囲の反応や批判は?」ということでまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
埼玉スーパーアリーナでの開催については、主催者側での準備がしっかりできていた事で開催の運びになっていました。
一部、チケットに住所と連絡先の記入に関して嘘の情報を記入していたのではないかというコメントもありました。
今回の開催については批判的に感じている方が多いようでした。