鬼滅の刃とコラボしたグミ「鬼シゲキックス 全集中エナジードリンク味」が4月20日より発売されます。
価格は税込みで122円。
スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどで購入することができます。
パッケージには炭次郎、禰豆子、善逸、伊之助が描かれた4種類が販売されますが、今後も追加発売の予定があるようです。
味は全集中の呼吸をイメージしてあるそうですが、エナジードリンク味です。
せっかく鬼滅の刃のグミを食べるなら、全集中の呼吸を意識して食べるのもいいですよね。
全集中の呼吸のやり方がわからない方や、すでに知っている方も、もう一度復習してみましょう。
この記事を読んでもらえたら、全集中の呼吸を勉強することができますよ。
鬼滅の刃、全集中の呼吸を練習!
全集中の呼吸とは漫画「鬼滅の刃」で登場する鬼殺隊士達が習得している「呼吸法」のことです。
そこから型に沿った剣術を繰り出すことですさまじい力を発揮するのです。
「鬼滅の刃」では鬼と戦うために、人間が身につける呼吸法ですが、ものすごく大変な修練が必要とされます。
詳細はこちら
著しく増強させた心肺により、一度に大量の酸素を血中に取り込むことで、瞬間的に身体能力を大幅に上昇させる特殊な呼吸法。
当然ながら相応の負荷を使用者に強いるため、基本的には短時間のブーストとして使用する。この身体ブーストをかけた状態で、各々の(育手から学んだ)流派に従った型から必殺の剣戟を繰り出し、鬼と対峙する。
即ち、鬼殺の剣士の基本且つ奥義でもある。引用元:ピクシブ百科事典
呼吸の種類もたくさんあり、「鬼滅の刃」ではキャラクターごとに得意とする呼吸があって、鬼と戦うときに使う呼吸にテレビを見る子供たちも大興奮です。
それでは、全集中の呼吸をもう一度確認をしていきましょう。
「水の呼吸」
「雷の呼吸」
「炎の呼吸」
「岩の呼吸」
「風の呼吸」
「獣の呼吸」
「蛇の呼吸」
「花の呼吸」
「蟲の呼吸」
「音の呼吸」
「恋の呼吸」
「霞の呼吸」
「日の呼吸」
まとめ
今回は「鬼滅の刃のグミが4月20に販売!全集中の呼吸をもう一度練習だ!」ということでまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
キャラクターごとに特徴のある呼吸法が、より一層面白くさせてくれます。
特に追い込まれたときに覚醒して強くなる瞬間は、興奮してしまいますよね。
本記事ではyoutubeよりたくさん使わせていただきました。
ありがとうございました。